文系超草食男子の開発され日記

時代にも婚期にも取り残されてしまった文系超草食男子(自称)が、他力本願で一歩ずつ勉強を始めていく日記です。皆さんご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

SSD

SSDへの換装について

5年ぶりくらいに投稿す。

正月に能登半島沖地震で自分が合計2年位居った加越含めて大きな被害を被った

恐らく自分もどこかのタイミングで復興作業で招集されるかもしれない

 

それはさておき、自分のノートPCの調子がやや悪い…。電池がおかしいのと、タスクマネジャみてもHDDが常に100%、メモリも使用率80%だったりする。

 

数年前に購入したDELL機。

まあ、グラボも積んでないから主力とは出来ないが、年度末を迎えるにちと都合が悪い

取り敢えず以下の処置を行ふ

まずマシンは現状

・メーカ DELL

・Vostro15 3000シリーズ

・Vostoro 3558

・Win10Home 64bit

Intel(R) Core i5-5200U CPU @2.20GHz

・RAM 8GB

 

処置

1 電池交換

 取り敢えず、左手前の電源ライトが黄色と白色の点滅が交互についているね。電源コードを差していても、デスクトップ右下の表示は充電されていません、と警告。電源コードを抜くとPC落ちるから、まあ、電池残量が終了しておるんだろう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%91-M5Y1K-Inspiron-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%9014-8V%E3%83%BB2600mAh%E3%80%91-Fashion/dp/B08JTFS5DR/ref=sr_1_33?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=JMN4UUK5HXGT&keywords=DELL+3558+%E9%9B%BB%E6%B1%A0+M5Y1K&qid=1705818900&sprefix=dell+3558+%E9%9B%BB%E6%B1%A0+m5y1k%2Caps%2C163&sr=8-33

取り敢えず密林で電池を購入。

現在価格は、税込み5,279円

1月7日に買った時は、一度Amazonに戻された商品をまあいいやと選択し3,646円だった

取り敢えず9日に届いて、10日に交換致したが問題なく作動しておる。

 

2 メモリ増設 DDR3L-1600(PC3L-12800)

8GBから16GBに増設かな。

もともと4GB×2だろうから(8GB×1かもしれんが、今その可能性に気づいた…汗)、裏蓋を開けて確認するまでもないだろう。

→交換の時に開けて確認したらUMAXのPC3ととSAMSUNGのPC3Lだったね

DDR3でもDDR3Lでもあんまり変わらないだろうが後者で探す。

新品は密林でサムソンで1枚4,000円弱

https://www.amazon.co.jp/SAMSUNG-PC3L-12800S-DDR3L-1600-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-%E5%9E%8B%E7%95%AA%EF%BC%9AM471B1G73BH0-YK0/dp/B00J8U549K/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2POQ0E0EFWNG1&keywords=DDR3L-1600&qid=1705819817&refinements=p_n_feature_four_browse-bin%3A2190143051%2Cp_n_feature_browse-bin%3A10531073051&rnid=10530744051&s=computers&sprefix=ddr3l-1600%2Caps%2C187&sr=1-9

他は、2枚で2,600~3,000円ほどか。

新品がいいけどこれもまあいいや…

近所のハードオフ行って中古を見たが、8GB×1で3,200円ほど高いよ!そもそも球が少ないのに。

ヤフオクで送料税込み200円、サムソン 2RX8 8GB×2を税込み2,970円で落札。

ストアは埼玉みたい。

届いたから見てみたが普通に裏蓋ねじ2個取って付け替えて終了でちゃんと認識した。

「Made in Phillipplnes」製造はフィリピンかな?

 

3 HDDからSSD換装

 これが一番手間だった。多分HDD逝く寸前らしくクローンに時間かかったよ。

 現状のHDDは500GB(SEAGATE 500GB SATA)

 週末に作業したかったので、水曜くらいに大須行って購入

 ツクモは1TBのSSDのは安いメーカのKIOXIAやADATAは売れてしまっているの…(サブだから安いメーカでいいや)

・Crucial ct1000mx500ssd1/Jp 13,680円(5年保証)

・Samusung MZ-77E1T/IT 15,580円(5年保証)

・Samusung MZ-77E1T/IT 10,479円(3年保証)

・WesternDigital WdS100T3BOA 11,880円(5年保証)

うーん、ここで書いてみるとサムスンの3年保証でもよかったかな…

ドスパラ

M2と2.5インチ合わせても選択肢そんなにないな…

M2は今回使えんし。

こっちは、

・WesternDigital WdS100TROA 16,980円

・Samusung MZ-77E1T/IT 15,580円

Sandisk sdssDa-1T00-j27 11,880円

・WesternDigital WdS100T3BOA 10,980円

・Crucial ct1000mx500ssd1/Jp 10,780円

・Samusung MZ-77Q1TOB/IT 10,480円

・ADATA ASU650ss-1TT-r 7,280円

・KIOXIA SSD-CK960S/J 7,280円

結局KIOXIAを購入。元日本の会社だしね(適当。)

 

昨日からHDD→SSD換装をフリーウェアで行おうとしたけど失敗続き。(SSD-USBのコネクタは家にあった)

理由は、

1 500GB→1TBにしたときに増えた容量分のコントールが効かない(換装した後調整でもよかったな)

2 そもそもHDDからSSDへは有料ソフトでしか対応していないパターン

結局ソフトをインストールしては消してを数回繰り返すことに…

2つ前にいた会社で2.3回やったがどうやってやったかは忘れたのね。

3 OSクロンできないソフトもある…私がやりたいのはコピーじゃないよ

 

取り敢えず今回使ったのは

Macrium Reflect

Macrium Software JP

・メールを認証登録しないといけなかったのと30日間しか使えないという問題はあるが…

・参考にしたサイトは

xscarlife.com

14:28:59クローン時間かかったよ。

CドライブとDドライブをもう少しデータ消せていたらもう少しスムーズにいったのと

電源消灯設定を触っていなかったことと、

やられるとは思っていたが、うちにいる三角耳の黒い神様2にゃんがノートの上にご降臨されたので…(対策しろよ)

 

ほかに試したソフトは、

①EaseUS Partition Master Free

https://jp.easeus.com/brand/partition-manager/free.html?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA-62tBhDSARIsAO7twbafUf2j5B8Z8RT_qG4GKJebbnAGtzf6uFThZCXElFDg9emIU5rimbQaAmx9EALw_wcB

上記1に該当したが、結局このソフトでもよかったかな

②AOMEI Partition Assistant

https://www.aomei.jp/partition-manager/

上記2に該当。

③MiniTool ShadowMaker

https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

上記3に該当。

 

かなり面倒だった…

まだクロンしただけで換装自体してないけどね。

これ書いたらやるよ。

 

ここもグダグダ。

HDDについていたマウンタの角に出っ張りがあり

SSDの本体に干渉。

結局無理矢理でもねじ4点止めで少しケーブル側が開くが

何とか取り付けできた

 

起動1回目は10分くらい待ったが起動せず

2回目、起動時にBIOSをF2で開けて見てみたが、HDDやSSDなどの項が見つからず

Exitしたら普通に起動できた

まあ順調に動くディスクの負荷は100%から40%台になったが

CPUが75~100%を行ったり来たりしている…

ダメじゃん

 

■docckerなるものをいれてみる第2話

なかなかうまく入らねー

ということで、dokerの次にanaconda入れようと考えているから

 

そっちの方が簡単かな?

sutepulu.com

$ sudo docker pull continuumio/miniconda3

Status: Downloaded newer image for continuumio/miniconda3:latest

 

多分入ったっぽい、今度こそ。

https://sutepulu.com/docker-prepare-python-3-anaconda/

次、
$ sudo docker run -i -t continuumio/miniconda3 /bin/bash
standard_init_linux.go:190: exec user process caused "exec format error"
だめですね

www.stockdog.work

そうか、-i -tではなく-itなのね。合点。

$ sudo docker run -it continuumio/anaconda3 /bin/bash

メチャクチャ時間かかるんですけれど。特に三つ目のやつ1.522GBも入れるってどう事ぞ

Status: Downloaded newer image for continuumio/anaconda3:latest
standard_init_linux.go:190: exec user process caused "exec format error"

まだだめなようだ

だがstartとは出来る。attachは出来ないようである

 

■dockerなるものを入れてみる

anacondaを入れようと思うがまずは、後の管理のこともあるのでdockerを入れたほうが良さそうだ…

Raspberry Piに Dockerをセットアップする方法 (ラズパイ3に Dockerをインストールしてみる Ver 17.05.0-ce)

$ curl -sSL https://get.docker.com | sh

コマンドラインが最初、/nullばかり表示されていたものだから少し心配になったが多分入ったっぽい。

 

+ sudo -E sh -c docker version
Client:
Version: 18.09.0
API version: 1.39
Go version: go1.10.4
Git commit: 4d60db4
Built: Wed Nov 7 00:57:21 2018
OS/Arch: linux/arm
Experimental: false

Server: Docker Engine - Community
Engine:
Version: 18.09.0
API version: 1.39 (minimum version 1.12)
Go version: go1.10.4
Git commit: 4d60db4
Built: Wed Nov 7 00:17:57 2018
OS/Arch: linux/arm
Experimental: false

 

そういえば、ラズパイのIPアドレスを固定していなかったので調べてみます。

densikousaku.com

Winだとipconfigのイメージが強いのだが…

 

iotdiyclub.net

 IPアドはわかったのだがファイル書き換えようとしたら拒否された…

 bash: /etc/dhcpcd.conf: 許可がありません

 

以下の方法だと繋がりました
ファイルを書き換えて上書き保存出来た

www.autumn-color.com

 

 再起動後、$ ip addrで再確認し変更されていました。よかったよかった

で、問題のdockerですよ

blog.knjcode.com

作ってもらったテンプレは落とせましたが…
hubotとやらが動いていない様子
うーん。3からではなく2から出来ていない気がする。そして、もしや権限が与えられていないのでは?

sudo をつけてみた。
2からリスタート
やはり予想通りの展開だ。

後半がエラー

うーんなかなか
どう使っていくかで再考しようか

 

 

■スクショを撮りたい…KSnapshot

あれから結構忙しく時間が経ってしまったので、少しずつまたやっていくとする

今回はスクショを撮れるようにしたい

ブログ用の備忘録ではあるが、撮っておかないと思い出せないので。

例により

また人のブログを参考にします。

今回はKSnapshotというアプリケーションを入れます。

www.kabegiwablog.com

 入ったと思ったのに、設定画面に…ない。

 

アプリケーションを探してこないといけないんだろうな…

結局また人のブログを参考にします、ごめんなさい

sakiot.com

ファイルの方のパスを選択してね。

フォルダをコピーして、あ、間違えたとなった

兎にも角にも出来ましたとさ…

 

 

■日本語打てない!

下記のコマンドを叩いてアプリ類をアップデートする。

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get upgrade

参考サイト

ykubot.com

nihongo utenai

$ sudo apt-get install fonts-takao ibus-mozc

キーボードの配列をJA(JAPANNSE)にしたものの変わらないから上記コマンドを叩いた
しっかーし、出来ん。再起動したらBluetoothの左側に英語のマーク出ていたからクリックして”日本語-Mozc”にしたが、英語入力になっておる。僕は英語やらなきゃいかんのか。。。やっぱり。
さらに、右クリックして入力モードを”ひらがな”にしたら、無事日本に帰国出来ました。

こっちのサイトも参考にして

qiita.com

$ sudo apt install fonts-vlgothic

他のフォントも入れてみる。

 

 

にしても、この入力方式辛い。まだ辞書予測があ学習足りないよな

 

あーこのままではいかん、コマンドコピペのままではあかん。自分でターミナル打たなあかん

これらのコマンド集とかって何処かに格納出来ないのかな?

すぐ使えるように。GIT HAB?だっけ前聞いたことあるところ。誰か教えてほしいわ

 

 

■RaspbianをmicroSDに

やっとデータの解凍ができた。

イメージファイルであったため/boot/config.txtの変更ができない
(そもそもイメージファイルの中に入れない)

 

microSDに無理やり移動して、ラズパイに刺して(展開させて)、外してからまたMACで触れるか無理やりだけど。

 

移動がさっきからできない…

etcher.io

参考

qiita.com

 

このソフトで、イメージファイルを移動させよう。
でも、すでにmac容量パンク気味なんですよ〜。

  1. Etcherを起動
  2. まず一番左のアイコンSELECT IMAGEを選択し、Raspbianのイメージファイルを選択(ZIPファイルでもいいらしい)
  3. Strage DeiceでmicroSDを選択(今回は、"disk1")
  4. 一番右のFlash Imageを選択
  5. ただひたすら待つのみ

 

f:id:y-hida1981:20180902204058p:plain

 

f:id:y-hida1981:20180902204834p:plain

 

無理やりmacから引っこ抜いて(よいこのみなさんは真似しない)、ラズパイにぶっ刺して、起動したら動いた!!!

USBマウスも使えるし、画面映るし、Bluetoothキーボードも拾ってくれる!!!
一気に全部解決!

Wi-Fiも繋がった!!!

■Raspberry Pi 3を設定

■設定などをおこなっていきます。

現在挙がっている課題としては、

  1. microSDにはまだRaspbianなどのOS入れていない。
    (フォーマットもしていない)
  2. ディスプレイが古くVGAしかないので繋がるかどうか。
    上記OSをDLした後に、ファイルを一部書き換える必要あり
  3. キーボードがBluetoothのために、繋げるには他のPCからSSH接続する必要がある。
    ちなみにリモートデスクトップはしたことがあるが、SSH接続などというそんな高度なことしたことはない。

 

順番に解決していきます。

【環境】あんまり関係ないかもしれないが…
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
     OS X El Capitan/2.53 GHz Intel Core 2 Duo/8 GB 1067 MHz DDR3

Softbank Air

 

 まずはmicroSDのフォーマット。

下記記事を参考にさせて頂きました。

ykubot.com

 

Raspbianのダウンロードに結構時間かかるようなので、先にそっちをやります。
以下URLのうち、左側の"RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP"をZIP形式にて

www.raspberrypi.org

f:id:y-hida1981:20180902152721p:plain

バージョンなどは以下のとおり

Version:June 2018
Release date:2018-06-27
Kernel version:4.14
 
5分強で落とせました。
 どうやら途中でネットが落ちて不完全なファイルのまま作業を行おうとしていたらしいです。
1.75GBのところを102.9MBのファイルをmicroSDに移動しようとして出来ず・・・。
2時間彷徨ってました。
そもそも
・.zip.downloadファイルという名前だったのでおかしいなと思いつつ
・解凍もできない
悩みました。
んで、ダウンロードしなおして気づく。
というか、1時間かかるデータやん…サイトのDL画面にファイルサイズ表示してくれ
 
ディスクのフォーマットは、
アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ
で起動。
 

f:id:y-hida1981:20180902153903p:plain

ディスクユーティリティ

 

f:id:y-hida1981:20180902154056p:plain

設定

名称は、"RASPI3"
フォーマットは、"MS-DOS(FAT)"
方式は、GUID

としました。


1分ほどで終了。

 

ディスクをアンマウント(※1)する必要があるらしいので

ターミナルを起動し、"diskutil list"と入力。

※1:ディスク取り出しのこと。 

 

f:id:y-hida1981:20180902160327p:plain

 サイズと名称で見ていくと、今回アンマウントするのは"/dev/disk1"の事のようですね。

 

"diskutil unmountdisk /dev/disk1"

successfulと結果が出ました。

(1回目はスペルミスして、失敗!!

MacBook-no-MBP:pyworks macbookpro$ diskutil unmounydisk /dev/disk1

diskutil: did not recognize verb "unmounydisk"; type "diskutil" for a list

)

f:id:y-hida1981:20180902161304p:plain

デスクトップからもRASPI3のアイコンが消えていたのでいいみたいですね。

で、この後は、再度カードをPCに差し込んで、

抜いちゃだめみたい。

igarashi-systems.com

 

データ移動(先にも述べたようにここで失敗して2時間格闘)の前にVGA出力でファイルを一部書き換えをしないといけないため、ZIPファイルのまま移動させることはやめておく。

では、解凍どうするか。

ターミナルで unzip (解凍したいデータをドラッグ&ペースト) (解凍したい場所)らしいのだが、エラーが起こる。

"rchive:  /Users/macbookpro/Downloads/2018-06-27-raspbian-stretch.zip

warning [/Users/macbookpro/Downloads/2018-06-27-raspbian-stretch.zip]:  76 extra bytes at beginning or within zipfile

  (attempting to process anyway)

error [/Users/macbookpro/Downloads/2018-06-27-raspbian-stretch.zip]:  reported length of central directory is

  -76 bytes too long (Atari STZip zipfile?  J.H.Holm ZIPSPLIT 1.1

  zipfile?).  Compensating...

   skipping: 2018-06-27-raspbian-stretch.img  need PK compat. v4.5 (can do v2.1)"

 

重たいのか?

thr3a.hatenablog.com

たまたま解凍アプリ(The Unarchiver)あったのでそれでやってみる。めちゃくちゃ時間かかるわ!

 

うーん何事も、先達あらまほしき事なり

とりあえず進まんしスーパーに行くべ